こんにちは!ゆき先生です。

今年の春休み講習もあっという間の2週間。
大盛況のうちに終了しました!

この機会にそろばんをはじめた方も、短期集中で特訓した方も多いのではないかなと思います。

スキル探求授業も1週目に引き続き
2週目は大学から航空宇宙工学を学び、現在は社会人の傍ら大学生チームと共同で、Earth Light Projectに挑戦している大橋昭文さん(以下あき先生)を講師としてお招きし「2021年宇宙の旅」宇宙講座を実施しました。
Earth Light Projectは、東京オリンピック聖火リレーのタイミングに合わせ、「史上初、宇宙に向けて炎を打ち上げ、炎越しの地球を撮影する」プロジェクト何だそうです。

あき先生とプロジェクトに関する詳細はこちら

1日目:宇宙講座イントロ

今回の特別の講師のあき先生は大学の頃からロケットエンジンの研究や開発に携わっていたとのことで
ロケットの話はもちろん、宇宙環境に関するお話をしてもらいました!

月と太陽と星座(オリオン座)、地球からの距離は?

宇宙に行くのは何で大変なの?

そんな話をしてもらいました。
そして最後は宿題も出してもらいました。

その答えは3日目に・・・

その他、参加者からたくさん質問をもらいました!

「なんで人間は宇宙に行くんですか?」

「どうしてロケットは宇宙まで行けるの?」

「なんで宇宙では息ができないのに、地球では息ができるの?」

などなど面白い質問がたくさん出てきました。

3日目:宇宙は暑い!?寒い!? 無重力ってなんだろう?

3日目には1日目に出た「宇宙にはだかで飛び出したら寒いの?暑いの?」の答え合わせをしました。

寒いと考える人が多数で、その理由としては

  • 高いところは普通寒いから
  • 宇宙服がすごくでかくって、暖かそうだから

一方で少数派の暑いという意見の理由としては

  • 太陽があるから
  • 宇宙ステーションの中では半袖を着ているから

本当に色んな意見が出ました!
気になる回答は・・・

太陽に当たっているか、当たっていないかで変わる。

当たっていると「あつい」し、当たっていないと「さむい」

なんだとか。
先程も出てきた宇宙は真空状態ということ、よって熱の伝わり方が地球とは違うということが大きく関わっているそうです。

さらには無重力に関するお話も聞きました。
若田宇宙飛行士の無重力下での実験も面白いものばかりです。

5日目:表面張力を体験してみよう!

最終日はお家にある簡単な道具で表面張力を体験しよう!
ということで水中シャボン玉を作りました。

無重力状態である宇宙空間では、水の表面張力がより強く現れるそうです!
興味深いですね。

洗剤を薄めた水の中にそっとストローで水を落とすと水の中にさらに小さなシャボン玉ができる実験です。
洗剤の量や、水の落とし方などなかなか難しいのですがみんなで何度も挑戦しました!

色をつけたり、アレンジも様々です。
洗剤の中に入っている界面活性剤という成分が、水の周りに空気の膜を作るためこのような現象がおこります。

宇宙空間でも水はシャボン玉のようにふわふわと浮くので、まるで宇宙にいるようですね。

参照:Youtube 若田宇宙飛行士のおもしろ宇宙実験 より

参加者の声

7歳女の子親子
7歳女の子親子
もともとは宇宙に特別興味がある方では無かったのですが、授業に参加していて面白く感じたようです。実験もとても楽しく取り組んでいました。ありがとうございました。
自力でロケットをあげられる国が9つもあったことがびっくりしました。
ドイツ在住Cくん
ドイツ在住Cくん
Sちゃんとご家族
Sちゃんとご家族
難しいところもありましたが、へーそうなんだ‼︎と新しいことをたくさん知ることができて嬉しかったです。
実験はなかなか上手くできず悔しかったけど、またチャレンジしてみます!

元々はあまり馴染みのなかった宇宙の話題がぐっと近くなったようですね。
わたしも今回の講座を通して、子ども達の質問がなかなか大人では思いつかないような観点からのものが多く驚くとともに
そんな質問に1つ1つ回答しているあき先生の知識量にまた驚かされました!

あき先生も参加するEarth Light Projectは2021年5月に本番の打ち上げがあるそうです。
そちらも目が離せません!

投稿者プロフィール

ゆき先生
ゆき先生
日本とフィリピンで留学関連の仕事をし、2019年1月からBingo! Soroban Schoolで先生をはじめました。そろばんの先生をする傍ら現在ドイツでヨーロッパの教育を学んでいます!個人でブログも書いています。https://ykigchi.com