こんにちは!
2021年もはじまったと思えばすでに3月ですね。
ドイツは残念ながらロックダウンが延長ということで、今回の春休み講習1週目はすべてオンラインでの開催となりました。

お家にいながらでも、そろばんレベルアップしたい!とかそろばん以外の分野も体験してみたい!という方はぜひBingo! Soroban Schoolの春休み講習に参加してみましょう!!

さて、今回の春休み講習1週目のテーマは「マイ植物図鑑を作ろう!」講座を開催!その講師でもある中島悠輔さんにインタビューをしました!

中島さんは東京大学にて生態学都市計画を学んだ後にオーストラリアのメルボルン大学にてランドスケープアーキテクチャーを専攻。現在はフリーランスとして庭や公園のデザインと施工をしています。去年より、ランドスケープに興味がある学生・社会人を繋ぐFacebookグループランドスケープを学びたい人の井戸端会議を主宰しています。

そもそもランドスケープ・アーキテクトって何ですか?

公園を設計する設計士のことをランドスケープアーキテクトと呼びます。
実は身近な公園も建築と同じようにどこを丘にするか、どこに木を植えるか、丁寧に設計されています。
ニューヨークのセントラルパークもランドスケープアーキテクトにより設計されました。

 

そうやって丁寧に設計された公園は、人にピクニックなどのレクリエーションの場を与えるだけでなく、地域の水を浄化したり、動植物に生息域を与えたりと、人と自然どちらにも貢献しています。庭や公園の設計を通じ、人と自然の共生を目指している職業です。

どうしてランドスケープ・アーキテクトの道に進もうと思ったんですか?きっかけなどあれば教えてください。

子供の頃、オーストラリアに6年間住んでいたことがあり毎日ビーチで遊び自然を楽しんでいたのですが、日本に帰国した際に、工場排水で汚れた川や密度高く立ち並ぶ高層ビルに驚き、自然との遠い距離を感じました。

日本の大学に通っている時に、ランドスケープアーキテクトという言葉を知り、街中に環境問題に貢献する緑地を増やし、人と自然の接点を作るこの仕事を志しました。

なぜ進学先をオーストラリアに決めたんですか?

日本では、限られた大学でしかランドスケープアーキテクチャを学ぶことが難しい状況にあります。
また、ニューヨークのセントラルパークやハイライン、ベルリンのテンペルホーフ・フェールド等の先進的なランドスケープデザインを学ぶためにも海外の大学に行きたいと日本の大学に通っている間に思いました。

最終的には、自分がランドスケープに興味を持つきっかけとなったオーストラリアの自然の中で学ぶのが良いのではないかと思い、オーストラリアに渡航することを決めました。

今の仕事をしていて楽しいこと、一方で大変なことは何ですか?

格好良い公園を作るためには、

  • 水の流れを考えた時に合理的か
  • 植物はうまく育つ場所に植えられているか
  • 生態系にとって良いか
  • 人にとって気持ちの良い体験を提供できているか

などなど本当に色んな視点から自分のデザインを見直し、何度も何度も修正します。

そこが難しく大変ですが、自分がデザインしたものが実際に形になり人に使ってもらえた時にはとても嬉しいです。

小学生の頃の夢はありましたか?もしあれば教えてください!

家の前のどぶ川と化した用水路があったのですが、綺麗にしたら魚が来るのではないかと思い一人でシャベルで掃除をしていました。

その当時から漠然と環境問題に関わる仕事をしたいなと思っていましたが、
当時やってたことにとても近いことを今でもやっているので、世の中面白いなと思っているのと同時に幸せだな、と感じています。

講座に参加する子ども達にメッセージ!

いつも歩く道に生えている植物、よくよく見ると大きな葉っぱだったり、小さな葉っぱだったり、可愛い模様が入っていたり、種が変な形だったり・・・
まるでポケモンみたいに色々な植物があるんですよ。
たくさん観察をして自分のお気に入りの植物(サトシにとってのピカチュウみたいな!)を1つ見つけてくれたら嬉しいです!

中島さんのインタビューでした!
もし植物や建築、ランドスケープ・アーキテクトに興味のある方は「ランドスケープを学びたい人の井戸端会議」を覗いてみるのも良いですね。

今回の今回の「マイ植物図鑑を作ろう!」講座では、実際に外に出て身の回りの植物を観察したり採集したり・・・
最終的にはポケモン図鑑ならぬ、Bingo! オリジナル植物図鑑を作ります。

興味のある方はぜひBingo! Soroban Schoolの春休み講習にご参加ください!

投稿者プロフィール

ゆき先生
ゆき先生
日本とフィリピンで留学関連の仕事をし、2019年1月からBingo! Soroban Schoolで先生をはじめました。そろばんの先生をする傍ら現在ドイツでヨーロッパの教育を学んでいます!個人でブログも書いています。https://ykigchi.com