夏期講習以降忙しすぎてブログを更新しないまま早くも12月・・・

夏以来の更新になってしまいました。

ザーッと振り返ってみたいと思います。

8月 新しい仲間がいっぱい!

夏期講習後、8月~9月の間に新しく12人がBingo!でそろばんをスタート!

そろばんは、次々に出てくる敵を倒していくゲームみたいなものです(笑)

だんだん敵が強くなっていくので、自分も強く賢くなっていく必要があります。

スイスイいくときとなかなかうまくいかないときの波がありますが、そうした困難を乗り越えていくことにこそ内面の大きな成長が得られる大事な価値があります。

9月

9月1週目 ルーマニアのそろばん教室開校サポート

ルーマニア、素晴らしすぎました!こちらは2018年夏からサポートしてきたのですが、ついに10月開校ということで、のぶ先生が訪問、教師研修、説明会などサポートしてきました。

詳しくはまた別途記事にしたいと思います。

自然豊かで、いずれルーマニアでそろばん合同合宿できたらいいね~と盛り上がりました。

デモレッスンのようす

Logi Club 創業の校長先生 Andreeaさんと

 

9月3週目 ゆき先生ルーマニア出張 開校サポート

ルーマニア開校前の大イベント(市の教育委員会、教育関係者、メディアなど80名ほどを前にプレゼン)と開校最終準備のために日本から石戸先生が訪問。

ゆき先生も駆け付け、英語でサポートしてきました。ゆき先生はなんと地元の新聞にもデビュー(笑)

http://www.tribuna.ro/stiri/eveniment/sorobanul-si-aritmetica-mentala-japoneza-temele-unei-intalniri-la-ulbs-147787.html

そろばんで世界とつながるって楽しいですね~

私たち自身、実際にその地に行ってみて、新しい世界を知り、実際に色んな人と会って意見交換したり、教えたりしながら気づくこと、学ぶことがたくさんあります。この世界は多様であると同時にみんな同じ人間で、大部分は同じ思いを共有しているんですよね。「先生」という立場にいるからこそ、社会・世界とのつながりを持ち、そこで経験して学んだことをこどもたちに還元していきたいと思います。

それにしてもルーマニアのそろばん人気はすごい!期待値高く、生徒の1次募集40名はあっという間にうまってしまい、数十名がキャンセル待ち状態とのこと。

左からIoana先生、Andreea校長、石戸先生、浅野先生、ゆき先生、Maria先生

 

9月4週目~10月1週目 いしど先生はじめ日本のいしどの先生を迎えての研修&特別授業

日本からいしど式創始者の石戸先生、後藤先生、大久保先生がサポートのために来独、教師研修と特別授業をしていただきました!

石戸先生のお話には勉強になること満載。やはり、こどもへの目線があたたかく、とても素敵です。

特別授業ではやはりみんないつもよりすごい集中してましたね(笑)

そろばん・暗算指導にますます熱が入ります!遠くからいらしていただき、多大なサポートをありがとうございました!

石戸先生の特別授業

10月

10月5日 そろばんフェスティバル

そろばんを使ったアクセサリーやそろばんデコレーション、ミステリールーム、フラッシュ暗算大会、ルーマニア、ポーランドの教室との交流と楽しいイベントになりました。喜びもいっぱい、私たちは準備進行でいっぱいいっぱいでした(笑)

検定試験もみんなすごい成長を見せてくれましたね!さすがです!

この検定試験でそろばん熱に火がついて、その後毎月進級して一気に駆け上がっていく子が出てきました。

検定試験、大事ですね~。本番の機会、試練があると、こどもも大きく成長するんですね。

Buchkinder見学

これは実は7年近くやりたいなあと思っていた素敵なプロジェクト。念願かなって見学してきましたが、実際にこどもたちにとって素晴らしい取り組みだと改めて感激です。学ぶところ大でした。素敵な先生との出会いもあり、2020年にBingo!でもスタートしたいと考えてます!

こどもたちがすべて手作業で

こんな素敵な絵本をつくっちゃうんです。絵もストーリーも製本もすべて自分で!

 

こちらはそのときのレポート(ゆき先生)

絵本を作る学校 Buchkinder訪問レポート!

ISR見学

5月にはISDを見学させていただきました。テクノロジーと感性、創造性を育む未来志向教育に圧倒されました。

こちらはそのときのレポート(ゆき先生)

学び続ける学校、ISD(デュッセルドルフ・インターナショナルスクール)訪問レポート①!

学びの本質を問う学校、ISD(デュッセルドルフ・インターナショナルスクール)訪問レポート②!

今回はノイスにあるISR。オープンデーでしたが、実際に通う11年生の生徒さん数名にいろいろな話を聞き、幼稚園での取り組みを見学、先生にお話をうかがい、めちゃくちゃ勉強、参考になりました。そろばん教室でも応用して生かしていきたい要素がたくさん!

やはり、私たち先生も常に新しいもの、違う分野から学び続けていくことが大事だな~と。

学んだことは少しずつ形を変えて取り入れて、教室をもっと素敵な学びと体験の場にしていきたいと改めて思いました。

また、全人教育、社会にそのままつながっていくIB教育の素晴らしさに大きな感銘を受けました。リサーチ、データ解析、レポート、プレゼン、レビュー・・・高校生年代でやっていることは思いっきり大学での研究と変わりません。さらにはCASというプログラムもすごい。通常教科以外にCreativity, Activity&Socialの3分野バランスよく取り組みます。こんな教育、受けたかった!

ISR オープンデー 11年生の子が普段から幼稚園生の学びをサポートしています。

五感をフルに使って感じることが幼児期は大事!アートと科学実験を体で感じる素敵な取り組み

10月は秋休みがあったのであっという間でしたね。

11月

自宅&教室での学習をアシストするアプリケーション開発スタート!

もっともっと授業と家庭学習で効果的にそろばんと暗算が上達できるようにしたい!

のぶ先生が以前に知人とつくったSOROBAN MONSTERを改良しよう!というわけで開発再開しました。

SOROBAN MONSTERではモンスターが進化しましたが、今度はアプリ自体が大幅進化、ゴジラ級を目指しています。

1月から使えるようにしたいと思ってます。お楽しみに!

集中力のトレーニング

そろばんはもちろんですが、集中力を高める楽しいトレーニング、いろんなアプローチで可能です。

Kaplaを使った集中力トレーニング。見よ!この超集中!

すごい集中力で難題をクリア!

難しい課題に真剣に取り組む姿がかわいすぎ。見事クリア!

この目力!すさまじい集中モードで超難題に立ち向かってます

 
Kaplaで難しい課題に取り組むと指先の繊細な感覚(指先の動きをコントロールするのは脳に非常によい刺激)とすごい集中力、そして試行錯誤が要求されるので、自然といろいろな要素をトレーニングできます。

そしてこちらが盛り上がるKapla版ジェンガ。
くみ上げた建物の柱を抜いていきます。かなり抜いてスカスカになっても立っているKaplaもすごいし、慎重に神経を研ぎ澄ませて柱を抜いていくこどもたちの集中力もすごいです。


 

ノイス室内スキー

今年もスキー、始まりました。楽しすぎて中毒になるので要注意です!

年末のアルプスも楽しみ!

Apple Education 見学

Apple Store行ったことありますか?

Today at Apple、参加したことありますか?

60ものコースがありますが、この日はツリーハウスをデザインするコース。

めちゃくちゃいいです。そして、スタッフと話しているうちにApple Educationの話に。

2020年、Bingo!×Appleで何か起きるかも?!

Today at Apple, いつでもやってるのでとりあえず参加おすすめします!

この秋は私たちも教室ではこどもたちからたくさん学び、外でも大いに学んだ忙しい季節でした。

今後の教室の充実に向けてよいものをどんどん取り入れてバージョンアップしていきたいと思います!