少し前の授業中のこと。
嬉しくなる瞬間がありました。
年長さんが語りだす
そろばんの合間の短いイメージトーク
「なにかみんなに聞いてほしいことある人!」
「はい!!」
と瞬時に手をあげる年長さん。
クラスには年中さんから5年生まで色んな年齢の子がいます。
「あのね、このプリンとね、」
と自分のやっている6級の導入プリントを見せて・・・
僕は内心、おお、みんなに通じない話だ、と思いつつ
「うん、うん」
と先を聞きたがると・・・
「こことここで新しいことやって、ここはそれがまた出てくるんだよね。だから僕、こう思うんだ。」
僕は内心、おお、語ってる!!!誰もついていけないぞ~
でも、すごいよくわかってるな~と感心しながら「うん、うん」
練習問題の構成を見抜いちゃってるんだからすごいですよね。そして、その構造をうまく活用しようという方向に頭を使う年長さんって・・・
「だからね、ここは時間計ってやったらいいと思うの」
みんな聞いてます。
これはチャーンス!
「すごい!!! みんな、○○くん今何歳でしょう?」
「6歳? 60歳?」
6歳!という子と60歳!と叫ぶ子と(笑)
「そうだよね、60歳だよね、あ、ちがった、6歳だった(笑)」
「6歳でこんなに自分で考えられるってすごくない? こういう風に練習したらもっと上手になるんじゃないかって自分で考えるなんて、もう先生になれます! すごいです! ○○くん、今日から先生です!
先生の印として、このタイマーを首にかけてあげます。」
と言って金メダルをかけるみたいにタイマー授与。みんな拍手。
いや~、こうやって自分の頭で考える子がいると本当に嬉しいです!
年齢、全然関係ないですね。
年上の子にもぜひ見習ってほしい。
そして、みんなの前で思いっきりほめられてヒーローになる。どの子もそういう体験をいっぱいさせてあげたいです。
そろばんの上達度以外にもほめるところはいくらでもあります。
片付けてくれた、友だちを手伝ってあげた、姿勢がいい、目が輝いてる、元気etc. ほめる要素のない子はいないし、普通なら叱ることもこちらの言い方持っていき方次第でほめることもできる。
毎度楽しいです!
のぶ
投稿者プロフィール

-
Bingo! Soroban School 責任者
そろばん教室でこどもたちと接するのが楽しくてたまりません。
自分に自信を持って新しいことにどんどんチャレンジする子が一人でも多くなってほしいと願っています。
学習塾講師から紆余曲折を経て2013年ASOBO!を立ち上げ、2016年そろばん教室立ち上げる。2019年いしど式に加盟、全国珠算連盟認定教師。
最新記事一覧
そろばん先生2021.01.03学ぶために一番必要なこと② どっちになりたい? できない理由を探す人 VS できる方法を探す人
そろばん先生2021.01.02学ぶために一番必要なことって何?
そろばん先生2020.12.20教育には毒が必要?!
そろばん先生2020.12.20子育てする上でとっても大切な考え方~時間軸